« 2008年11月 | メイン | 2009年01月 »

2008年12月 アーカイブ

2008年12月05日

LyX メモ

最近は、 TeX と ZFS のネタばかりで
どうも

LyX の紹介と説明
 先月に LyX の 1.6 がリリースされました。
 LyXって何と言う人にワープロ? 日本人が言うワープロではないと思います> WYSINGでないし
 Document Processorと書いているし純粋なドキュメント作成ツールと思っていただければ良いかな??
 (印刷機能は LaTeX に渡しているので LaTexが無いと印刷出来ません )
私も初めは LaTeX 作成ツールとして教えていただきました。

以前 (と言っても私が使っていた最後の時は 1.4??だった??と思う)のバージョンは日本語のパッチ(CJKパッチ)を当てないと日本語が使えませんでした。

今度の LyX 1.6 はどうだインストールするだけで日本語を表示してくれる(涙)

これも、TeXのツールの一つで(バックグラウンドで pLaTexが動くので先にそちらを入れる事!!)

初めに
 http://www.lyx.org/ ここからソースコードをダウンロードしておこう(バイナリーもあるが。。。。ソースがお勧め)

注意 LyX 1.6 になって Qt が必要になったので libqt もインストールしておく事

2008年12月15日

AutoYast 初体験

SLES10(SuSE10 ES 10) のインストールに始めて AutoYASTを使ってインストールして見た。
最初のパラメータと(openSUSEでAutoYASTは社内で行っていたので、参考にして実行してみた)

簡単!!の一言(xmlファイルだけをきちんと管理・作成できれば、これ以上のツールはないだろう)
パーティションは作成してくれる。パッケージもインストールしてくれる。

することなし。。

次回はネットワークBootだ。。

2008年12月17日

芝生と鳥取方式と。。もっと。。

最近、鳥取方式の芝生化と言う内容がテレビ番組で紹介されたらしい。

芝をポットに分けて植え、(一面に張らない)
週に1〜2回刈り込む
だけ良いと言う内容らしい。(私は見損ねた。。)

学校などの校庭(グラウンド)では良い方法だとおもいますが。

通常の雑草地であれば(冬場も緑で綺麗にしたいと言うのであれば別ですが)
普通の土地でも週に何度か適当な高さで草を刈り込めば芝生の様になるのではないでしょうか??
 (芝の様に見せたいのであれば4〜5センチ位の高さで刈り込めれば良いと思うのですが。。)
 (背の高い見た目の悪い草は刈り込む事でなくなって行くと思いますが。。。)
地域の緑化と言う意味では
空き地などは、毎週刈り込むだけでも綺麗になると言う説明があっても良かったのではないでしょうか?


2008年12月20日

NICを冗長化!!

ここを参考に

NICを冗長化してみよう

http://d.hatena.ne.jp/interu/20080824/1219583578
http://whereisghost.seesaa.net/category/5768672-1.html

2008年12月21日

138889-02 が!!

Solaris 10_x86で 138889-02 のパッチを Dell P.E. T105 にあてると Kernel がクラッシュする。
 (たぶん。。)
うーんでも原因がわからない。
 パッチの内容は AMD64 まわりらしいのですが。。。。

とにかく上記のパッチをあてると。カーネルが落ちるので

また固有の問題なのか調べたいのですが P.E. T105 は1台しかないので調べられない。。

 復旧も兼ねて Solaris 10_u6 が出ていたのでこっちをインストール
 データは ZFS で作ってていたので楽勝。。
zpool -f
で復旧。。

パッチと気がつくまで(お陰で)4回もインストールしたけれどね。。

2008年12月23日

SLES10 と sendmail

SLES10 で sendmail が動かない。 (opensuse ではどうなんだろうか??)
動かないと言うのは正しくない localhost 以外からメールを受信しない。。
  いまさら sendmail と言われるのであろうが、 mc ファイルの資産と仕掛けのし易さでは
  私の中では postfix よりもやり易い。(なれの問題でしょうが。。)
  と言いながら Maildir 形式にする時は postfix です。。 : )

netstat で見ると
tcp 0 0 localhost:smtp *:* LISTEN

てな具合だ。。
まあ、いつもどおり mc ファイルを治せばと思いつつ
DAEMON_OPTIONS(`Port=smtp,Addr=127.0.0.1, Name=MTA')dnl
を探してもない。。
 はまった!!
 yahoo と google にたのみますか。。 せっせと

※結論
/etc/sysconfig/mail の
SMTPD_LISTEN_REMOTE="no"
 このファイル読んだときには postfix 云々て書いてあんだよ。。
 まあね。。
SMTPD_LISTEN_REMOTE="yes"
に変更する。

愚痴が多いのは。。。●○のせいさ!!

Solaris と ユーザ管理

以前は admintool で作業できたのですが。
Solaris 10 (9も使ってなかったので9からかな。。)

admintool がなくなり
ユーザ管理は useradd と vi に頼っていたのですが。
とにかく間違いが発生する。(uid の管理ミスや間違った後の修正が面倒)
昨日も uid をつけ間違いで
gnome が動作しなくなり
/var/tmp/gconfd-xxxx
/var/tmp/mapping-xxxx
/var/tmp/orbit-xxxx
のファイル(ディレクトリ)をいじるハメに。。。

前置きが長くなったが
とにかく
/usr/sbin/smc
で Solaris管理ツールが起動するのでここから管理しよう。。
Solaris のシステム管理 (基本編)

ユーザコマンド
 /usr/sadm/bin/smuser
 後はman で読もう。。

About 2008年12月

2008年12月にブログ「林檎と悪魔とペンギンと」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年11月です。

次のアーカイブは2009年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。