tips-RSYNC
rsync
FULL
- rsync -auvr ./hoge /backupmedia/BACKUP_Folder
上書き
- rsync -auvr --delete ./hoge /backupmedia/backup_folder
一般の時
- rsync -auvr ./DIR_NAME /run/media/USER/BACKUPDISK
Checksumでコピー
- rsync -acvr ./DIR_NAME /run/media/USER/BACKUPDISK
-u 日付でチェック -c Checksumでチェック
状態を表示
- rsync -aur --info=progress2 ./DIR_NAME /run/media/USER/BACKUPDISK
リモートサーバへ
- sync -auvr -e ssh ./hoge user@hostname:/backupmedia/BACKUP_Folder
速度制限する # KByte/sec なので注意(1250=10Mbps)
- rsync -aur --info=progress2 --no-inc-recursive --partial --append-verify --bwlimit=1250 ./hoge /backupmedia/BACKUP_Folder
同期の確認 ( --delete をつけると削除する??)
- rsync --recursive --verbose --dry-run --checksum --delete ./hoge ./BACKUP_Folder
除外する( foo bar hoge ディレクトリをバックアップしない。。 )
- rsync -auvrz --exclude="hoge" --exclude="foo" --exclude="bar" /src/ /dist/
Dayly BackUP
#初回のバックアップ(フルバックアップ) $ rsync -avh /test/src/ /test/dst/backup-base #2回目以降のバックアップ(差分バックアップ) rsync -avh --compare-dest=../backup-base /test/src/ "/test/dst/backup-$(date +%Y%m%d-%H%M%S)"
Backup2
#初回のバックアップ(フルバックアップ) $ rsync -avh /test/src/ /test/dst/backup-base #2回目以降のバックアップ(差分バックアップ) rsync -avh --link-dest=../backup-base /test/src/ "/test/dst/backup-$(date +%Y%m%d-%H%M%S)"
フィルシステム・チューニング
アクセスが遅い場合に。。dir_indexをつける(linux ext4 の場合)
実行方法 1) マウントを外す umount /dev/youDev #Unmount the device 2) dir_index を付加する tune2fs -O dir_index /dev/yourDev #add feature to FS 3) dir_index を有効化&作成 e2fsck -D /dev/yourDev # Create indexes
重複ファイルの削除
$ fdupes ~/your_copy_dir