トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

SOL-ptetex3

 ptetex のTips 集

http://www.nn.iij4u.or.jp/~tutimura/tex/ptetex.html

http://tutimura.ath.cx/ptetex/?FrontPage

wget http://www.ring.gr.jp/pub/text/CTAN/systems/unix/teTeX/3.0/distrib/tetex-src-3.0.tar.gz
wget http://www.ring.gr.jp/pub/text/CTAN/systems/unix/teTeX/3.0/distrib/tetex-texmf-3.0po.tar.gz

solaris

http://www.embeddedlinux.co.jp/Solaris10-QandA/index_s1.html#doc1_id10

  1. GNU coreutilsインストール済み
  2. GNU patchインストール済み
  3. GNU sedインストール済み
  4. nkfインストール済み
  5. パスが/usr/ccs/bin /usr/local/bin /usr/binの順序になっていること
  $ gzip -cd ptetex3-20YYMMDD.tar.gz | tar xvf -
  $ cd ptetex3-20YYMMDD
  $ cp ./my_option.sample ../
  $
  $ make
  $ make otf
  $ make babel
  $ make font
  $ make test
  
  # make isntall
  export PATH=/usr/local/teTeX/bin:$PATH 
  を追加
$HOME/.profile を修正

--- $HOME/.profile.old
+++ $HOME/.profile
@@ -3,7 +3,7 @@
 # All rights reserved.
 #
 # ident        "@(#)local.profile      1.10    01/06/23 SMI"
-stty istrip
+#stty istrip
PATH=/usr/bin:/usr/ucb:/etc:.

 openSuse 10.3での注意点

 動作した方法そのままでは 「FreeTYPE が otvalid-enabled で Makeされていない」。。。と言う内容で make が停止してしまうのでfreetype-2.3.5.tar.bz2 をどこぞからダウンロード

tar xvfj freetype-2.3.5.tar.bz2
cd freetype-2.3.5.tar.bz2
vi modules.cfg
  >>> # AUX_MODULES += otvalid
   127行め付近

  >>> AUX_MODULES += otvalid

  コメントをはずす。
configure --prefix=$HOME/opt
make all
make install
あとは solairs と同じ