- 追加された行はこのように表示されます。
- 削除された行は
このように表示されます。
!! HDD のRecoveryに GNU ddrescue と言うのがあるらしい
# ddrescue と dd_rescure と2種類ある
(/dev/sdX を hdd.img ファイルに書き出す場合)
# ddrescue -f -n /dev/sdX hdd.img logfile # まずはエラーを飛ばして一通りコピー
# ddrescue -d -f -r3 /dev/sdX hdd.img logfile # エラーの場所を3回までリトライして読む
!! DD でコピー
dd if=/dev/sdXXmm of=/dev/sdYYnn bs=1M
if :: 入力デバイス名
of :: 出力デバイス名
bs :: Block Device SIZE
dd if=FreeBSD-10.2-RELEASE-amd64-memstick.img of=/dev/da0 bs=1M conv=sync
!! DDの途中経過を表示
Linux の場合
pidof dd | xargs kill -USR1
pidof dd | xargs kill -USR1
MacOS ( BSD???? )
pidof dd | xargs kill -INFO
pidof dd | xargs kill -INFO
FreeBSD
CTRL+t ( dd comand line )