トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

LN-JAVAの変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
FireFox でJAVA の設定(2005/4/20)

注意**

これは私がインストールしたときの備忘録です。
インストールのjava.comのダウンロード画面のStpe2 にインストールマニュアルがありますのでこの文章だけで作業はしないようにして下さい。

 http://www.java.com/ja/ で [Java Software]のボタンをクリック

手動ダウンロードと言う画面が出るので。
今回は面倒なので rpm をダウンロードした。

 jre-1_5_0_02-linux-i586-rpm.bin

と言うファイルがダウンロードされるので

 sh ./jre-1_5_0_02-linux-i586-rpm.bin

と実行する。

ライセンスが表示されるので良く読んで

yes

と入力

自動的に rpm が実行されて
  /usr/java
と言うディレクトリが作成されて
 jre1.5.0_02/
と言うディレクトリにランタイムのファイルがインストールされているようです。
プラグインは 
 /usr/java/jre1.5.0_02/plugin/i386/
以下にあるので

FireFox を終了させて 

FireFoxのインストールしたディレクトリへ移動する
 cd ~/bin/firefox/plugins    # 私の場合は。。 
 ln -s /usr/java/jre1.5.0_02/plugin/i386/ns7/libjavaplugin_oji.so .
 # 最期のスペース+ピリオドを忘れないでね。。
 ############################################
 # ネスケ7の場合には FireFox と同じ
 # ネスケ6の場合には
 # cd ~/bin/netscape/plugins
 # ln -s /usr/java/jre1.5.0_02/plugin/i386/ns7-gcc29/libjavaplugin_oji.so .
 # 最期のスペース+ピリオドは注意
 # らしい。(テストしていない。)
 ############################################