ディスクを登録
> # zpool create mypool c1t0d0 c1t2d0
# zpool create mypool mirror c2t0d0 c2t0d1
ディスクでなくファイルを pool する場合には
> # mkfile 20g /disk
> # zpool create mypool /disk
home3 の領域を作成
# zfs create mypool/home3
> zfs create mypool/home
# zfs set mountpoint=/export/home3 mypool/home3
# zfs list
> # zfs set mountpoint=/export/home mypool/home
> #
ディスクの追加
> zpool add mypool c2t3d0
ZFSの切り離し
sparc# zpool export mypool
x86# zpool import mypool
スナップショット
# zfs snapshot mypool/home3/green@snapshot1
バックアップ
# zfs backup mypool/home3/green@snapshot1 > /net/backupserver/green.bak
差分
# zfs backup -i mypool/home3/green@snapshot1 mypool/home3/green@snapshot2 > /net/backupserver/green.bak.2-1
リストア
# cat /net/backupserver/green.bak | zfs restore -d mypool/home3/green
スナップショット
# zfs snapshot mypool/home3/green@`date +%Y%m%d`
ロールバック
# zfs rollback mypool/home3/green@20080201
コメント (1)
追加メモ
ディスクの追加
> zpool add mypool mirror c3t0d0 c3t0d1
前回の部分で
の追加
投稿者: kimo
|
2008年09月06日 11:00
日時: 2008年09月06日 11:00